エアモニは太陽光で充電するように作られてますが、
私の場合のように太陽光が当たりにくい場所に設置すると
充電が思うように出来ない場合があります。
このエアモニ本体には充電用のコネクターがありますが、
今様のUSB充電、DC5Vの供給端子があります。
ただE60M5にはそんなモノ普及する前の車種。
USB端子なんてついてません。
シガライターから簡単にUSB電源取り出せるアダプターも
今は安価に出回ってますのでそれでもOK。
ですが敢えてここはAC100Vも視野に入れたモノを選びました。
何故ってVTRの充電器とかノートPCのアダプターには
AC100Vを要するモノも多々ありますので。
安価なのは矩形波といって商用100Vとは違う100Vを生み出すモノ。
この矩形波がくせ者で簡単に取り出せはしますが、
一部の機器は拒否するモノもあるのです。
専門的になりますが商用100Vは上限+141V、
下限が−141Vの正弦波の平均が100Vとして供給されています。
矩形波は上限+100V、−100で供給され、
ある意味デジタル的な波形で正弦波とは違う形で100V供給されます。
一般の機器はその±100Vでも動くことが多いですが、
力が弱かったり瞬間的な供給に余力が無く、
動作が不安定になったり動作しないこともあります。
一昔前までの電子機器は矩形波お断りの機器が多かったです。
まぁ、今時となってはDC(直流)供給が多いので問題は少ないかもしれません。
取りあえず買うなら正弦波と決めてましたので
少し高い買い物ですが下記を購入。
ProjectJapan Maid in Chaina ですが、ALL JAPANを選ぶと数倍のお値段。
まぁ、数年持てばいいので前者を購入です。
同梱は上記とUSBケーブル、マニュアルのみ。
USBケーブルが付属なのは嬉しいですが、
シート下に設置するのでケーブルは長いのを別途購入しました。
100VコンセントとUSB端子が各二つ。
メインスイッチが上部にあります。
通風口が付いてるのがまず正解(笑)
セコメントをする